
旦那さんは仕事でいつも遅く、平日はなかなか郵便物を見てくれないため、
書類がダイニングテーブルの上に溜まって散らかっていました><
それを改善しようと、IEKAのレタートレイを買いました。

IKEAのレタートレイは2種類あるようですが
我が家が購入したのはKVISSLEのシリーズ。
1段目:嫁未処理
2段目:旦那未処理
3段目:嫁処理待ち
4段目:旦那処理待ち
5段目:共通書類
に分けて分類してみました。
この未処理、処理待ちの分類方法は以前働いていた職場での
レタートレイの使用方法。
朝来てまず新しい書類をチェックして、チェック済みのものは
時間のあるときに処理していく…
どの職場でも同じような方法だと思いますが
夫婦慣れているこの方法を家でも採用。
郵便物はだいたい私が取ることが多いので
まず私がチェックして、その場で処理できるものは処理をして、
旦那に見せるものは2段目旦那未処理トレイに、
後で自分が処理するものは3段目の嫁処理待ちトレイに入れます。
その場で確認する時間がないときはとりあえず1段目の嫁未処理トレイに。
とりあえずこの方法で、ダイニングテーブルの上が書類で散らかることはなくなり、
さらに未処理の書類を視覚的に管理できるようになりました★
ちなみに置き場所は…

キッチンカウンターの端っこ!
下の引き出しには文房具、横にはPCがある好アクセスの場所!
しばらくはこれで様子みようかと思います!
いつもありがとうございます^^

にほんブログ村

にほんブログ村
書類がダイニングテーブルの上に溜まって散らかっていました><
それを改善しようと、IEKAのレタートレイを買いました。

IKEAのレタートレイは2種類あるようですが
我が家が購入したのはKVISSLEのシリーズ。
1段目:嫁未処理
2段目:旦那未処理
3段目:嫁処理待ち
4段目:旦那処理待ち
5段目:共通書類
に分けて分類してみました。
この未処理、処理待ちの分類方法は以前働いていた職場での
レタートレイの使用方法。
朝来てまず新しい書類をチェックして、チェック済みのものは
時間のあるときに処理していく…
どの職場でも同じような方法だと思いますが
夫婦慣れているこの方法を家でも採用。
郵便物はだいたい私が取ることが多いので
まず私がチェックして、その場で処理できるものは処理をして、
旦那に見せるものは2段目旦那未処理トレイに、
後で自分が処理するものは3段目の嫁処理待ちトレイに入れます。
その場で確認する時間がないときはとりあえず1段目の嫁未処理トレイに。
とりあえずこの方法で、ダイニングテーブルの上が書類で散らかることはなくなり、
さらに未処理の書類を視覚的に管理できるようになりました★
ちなみに置き場所は…

キッチンカウンターの端っこ!
下の引き出しには文房具、横にはPCがある好アクセスの場所!
しばらくはこれで様子みようかと思います!
いつもありがとうございます^^

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト

お日様の下で乾かした洗濯物は気持ちがいい☆
しかし、雨や湿気などで洗濯物が乾かない時や仕事で外出する時など
外で干せない時はどうしても室内干しになります。
前の家では愛用していた浴室乾燥機も今の家ではついていないので
現在、室内干しはリビングの梁に渡した物干し竿で行っています。

高さがあるのでリビングでもあまり気にならないのですが、
干すときはロフトに上がるはしごを使うので
身長147cmで高所恐怖症の私にはけっこう負担になります><
我が家は家を購入する際、旦那さんの仕事が忙しくて時間がとれないことや
住むイメージがわきやすいということで注文住宅ではなく建売住宅で家探しをしました。
(当然予算的な問題もありましたが^^;)
その際に私が何より重視したのが洗濯動線です。
数ある家事の中でも洗濯って「洗う」「干す」「取り込む」「たたむ」「しまう」と
かなりの作業があって複数の部屋にまたがります。
だから今の家を見たとき、
1.洗面所がキッチン裏にあるので家事の移動負担が少ない
2.「洗う」「干す」「たたむ」が同じ2階で出来る
(私はリビングでテレビを見たり旦那さんと話しながら洗濯物をたたみます。)
というところが気に入りました。

しかも、ベランダがウッドデッキで室内とフラットになっているので
キャスター付きの室内干しを使えば、洗面所でそのまま洗濯物を干して
ゴロゴロ転がしてベランダにそのまま出せる。(洗濯、ラク出来そう!)
しかもベランダが南向きだから室内の窓際に置いておいてもお日様あたるし、
窓も全方面にあるから風通しもよさそうだし。
という、自分の中で洗濯計画を思いつきました!
…しかし、その思いつきはまだ実現出来ていません。
室内干しは大きいので買換えも大変そうだから慎重に選びたい。
部屋に出しっぱなしにしておくことを考慮してコンパクト性、
デザイン性、その他にも容量(耐荷重も含めて)、
キャスター付き(頻繁に移動させることを考えるとキャスターもしっかりしたもの)
ということを重視していくと、お値段が可愛くないものが多くて…
旦那さんから許可がおりないのです><
ちなみに今の候補★↓
1.フォッパぺドレッティ社の6翼物干し

たくさん干せそうだし口コミも良い!けどお値段が…!><
(画像はお借りしています。)
2.viento(ビエント)

お値段的にはこれがいいけど、大きすぎて移動大変そう。。
3.アルミランドリースタンド

有楽町の東急ハンズで実物見て候補に。キャスターが大きい!色も綺麗でした!
でも私はワンピースが多いので高さがどうかな…
まあ、今のままでもなんとかはなっているのですが。
(だから買ってもらえない。。)
でも早めに購入してラクしたいです(笑)
いつもありがとうございます^^

にほんブログ村

にほんブログ村
しかし、雨や湿気などで洗濯物が乾かない時や仕事で外出する時など
外で干せない時はどうしても室内干しになります。
前の家では愛用していた浴室乾燥機も今の家ではついていないので
現在、室内干しはリビングの梁に渡した物干し竿で行っています。

高さがあるのでリビングでもあまり気にならないのですが、
干すときはロフトに上がるはしごを使うので
身長147cmで高所恐怖症の私にはけっこう負担になります><
我が家は家を購入する際、旦那さんの仕事が忙しくて時間がとれないことや
住むイメージがわきやすいということで注文住宅ではなく建売住宅で家探しをしました。
(当然予算的な問題もありましたが^^;)
その際に私が何より重視したのが洗濯動線です。
数ある家事の中でも洗濯って「洗う」「干す」「取り込む」「たたむ」「しまう」と
かなりの作業があって複数の部屋にまたがります。
だから今の家を見たとき、
1.洗面所がキッチン裏にあるので家事の移動負担が少ない
2.「洗う」「干す」「たたむ」が同じ2階で出来る
(私はリビングでテレビを見たり旦那さんと話しながら洗濯物をたたみます。)
というところが気に入りました。

しかも、ベランダがウッドデッキで室内とフラットになっているので
キャスター付きの室内干しを使えば、洗面所でそのまま洗濯物を干して
ゴロゴロ転がしてベランダにそのまま出せる。(洗濯、ラク出来そう!)
しかもベランダが南向きだから室内の窓際に置いておいてもお日様あたるし、
窓も全方面にあるから風通しもよさそうだし。
という、自分の中で洗濯計画を思いつきました!
…しかし、その思いつきはまだ実現出来ていません。
室内干しは大きいので買換えも大変そうだから慎重に選びたい。
部屋に出しっぱなしにしておくことを考慮してコンパクト性、
デザイン性、その他にも容量(耐荷重も含めて)、
キャスター付き(頻繁に移動させることを考えるとキャスターもしっかりしたもの)
ということを重視していくと、お値段が可愛くないものが多くて…
旦那さんから許可がおりないのです><
ちなみに今の候補★↓
1.フォッパぺドレッティ社の6翼物干し


たくさん干せそうだし口コミも良い!けどお値段が…!><
(画像はお借りしています。)
2.viento(ビエント)

お値段的にはこれがいいけど、大きすぎて移動大変そう。。
3.アルミランドリースタンド

有楽町の東急ハンズで実物見て候補に。キャスターが大きい!色も綺麗でした!
でも私はワンピースが多いので高さがどうかな…
まあ、今のままでもなんとかはなっているのですが。
(だから買ってもらえない。。)
でも早めに購入してラクしたいです(笑)
いつもありがとうございます^^

にほんブログ村

にほんブログ村


昨晩、鎌倉花火大会に行ってきました☆

鎌倉の花火は鎌倉海岸で行われます。
海岸で海をバックにみる花火は真ん丸でとっても綺麗でした^^
鎌倉花火大会の見どころは半円型の水中花火!

私の地元もけっこう大きな花火競技大会が行われる場所なので
選りすぐりのすばらしい花火は見慣れているのですが
半円型の花火は初めてみました~!
海ならではですね!
この花火ではメッセージ付きの花火も打ち上げられてて
個人で3組ほど告白やプロポーズの花火が打ち上げられました!
会場は大盛り上がり!
花火でプロポーズとか羨ましすぎるっ!
私もされてみたかったな~~~!
家でも花火の余韻に浸るべく…

ソファ横にあるかごにかけてある手ぬぐいを花火柄にしてみました!
→sou・sou手ぬぐい(夏花火)

2013年の夏!
楽しみましょうっ♪
いつもありがとうございます★

にほんブログ村

にほんブログ村

私は料理がだーいきらいです!
(胸を張って言えることではないですが。)
少しでもモチベーションを上げるため
キッチン雑貨は可愛さ重視で選んできました。
(これからは使いやすさ重視で選びたいですが^^;)
気づいたらウサギがチラホラ。
まずはコチラ。

「chef'n(シェフン)のソルト&ペッパーミルセット」
うちのはグリーンとピンクです。
(夕方の写真で色が分かりにくいですが…><)
これは前から欲しいなぁと思っていて、
ある時アフタヌーンティーの前を通りがかったら
グリーンとピンクのが売っている!
ということでその場で買ってしまったもの。
(ちょうどその時コラボしていたようです。)
買って使ってみたら片手でささっと使えるし、これは便利!
料理が苦手でも塩と胡椒の使用頻度は高かったりするのです。
(とりあえずチャーハンとかは塩と胡椒で味付けしとけばいいや~みたいな…笑)

これは後ろにマグネットがついているのでガスコンロ上に張り付けています。
キッチントップには何も置きたくない派にもおススメ☆
難点はよく挙げられていますが、やっぱり小さいことですかね…。
たくさん使う人は詰め替え頻度が高くて大変かも><

地味に我が家のゴミ箱と色が合っています。
グリーンとピンクの組み合わせ好き^^
もう1つのウサギは「ラビットング」です。

オレンジ、ブルー、グリーン、ピンク、ホワイトがあって
グリーンと迷ったけど可愛いピンクにしました^^
これ、黒い部分が形違いで4本あって付け替え出来て単品使用も可能。
耐熱温度も200度までなのでいろいろな使い方が出来ます!

収納も黒い部分は重ねることで出来るので割とコンパクト!

我が家はいろいろ使えるように
シンクとガスコンロの間にある引き出しにしまっています。
ちなみにラビットングの難点は…
強くガシガシ使うとウサギ本体と黒い部分が外れてしまうかも!
あと黒い部分単品使いだと、人によっては柄が短くて使いにくいかも。
こーゆうのは多機能なものにはありがちな難点ですよね。
やはり使いやすさは単機能なものの方が勝る!
でも可愛いからいいのです^^
個人的にはウサギが可愛くて出しておきたいけど自立しないし
吊り下げるとウサギの顔が逆さになってしまうので
そっちの方が残念です><
黒×白だけど…chef'nのソルト&ペッパーミル
ラビットング♪
最後まで読んでくれてありがとうございます^^

にほんブログ村

にほんブログ村
(胸を張って言えることではないですが。)
少しでもモチベーションを上げるため
キッチン雑貨は可愛さ重視で選んできました。
(これからは使いやすさ重視で選びたいですが^^;)
気づいたらウサギがチラホラ。
まずはコチラ。

「chef'n(シェフン)のソルト&ペッパーミルセット」
うちのはグリーンとピンクです。
(夕方の写真で色が分かりにくいですが…><)
これは前から欲しいなぁと思っていて、
ある時アフタヌーンティーの前を通りがかったら
グリーンとピンクのが売っている!
ということでその場で買ってしまったもの。
(ちょうどその時コラボしていたようです。)
買って使ってみたら片手でささっと使えるし、これは便利!
料理が苦手でも塩と胡椒の使用頻度は高かったりするのです。
(とりあえずチャーハンとかは塩と胡椒で味付けしとけばいいや~みたいな…笑)

これは後ろにマグネットがついているのでガスコンロ上に張り付けています。
キッチントップには何も置きたくない派にもおススメ☆
難点はよく挙げられていますが、やっぱり小さいことですかね…。
たくさん使う人は詰め替え頻度が高くて大変かも><

地味に我が家のゴミ箱と色が合っています。
グリーンとピンクの組み合わせ好き^^
もう1つのウサギは「ラビットング」です。

オレンジ、ブルー、グリーン、ピンク、ホワイトがあって
グリーンと迷ったけど可愛いピンクにしました^^
これ、黒い部分が形違いで4本あって付け替え出来て単品使用も可能。
耐熱温度も200度までなのでいろいろな使い方が出来ます!

収納も黒い部分は重ねることで出来るので割とコンパクト!

我が家はいろいろ使えるように
シンクとガスコンロの間にある引き出しにしまっています。
ちなみにラビットングの難点は…
強くガシガシ使うとウサギ本体と黒い部分が外れてしまうかも!
あと黒い部分単品使いだと、人によっては柄が短くて使いにくいかも。
こーゆうのは多機能なものにはありがちな難点ですよね。
やはり使いやすさは単機能なものの方が勝る!
でも可愛いからいいのです^^
個人的にはウサギが可愛くて出しておきたいけど自立しないし
吊り下げるとウサギの顔が逆さになってしまうので
そっちの方が残念です><
黒×白だけど…chef'nのソルト&ペッパーミル
![]() ポップなウサギの形状で片手で挽ける小さなスグレモノ!/ミニマグネテッ... |
ラビットング♪
![]() ウサギのシルエットのマルチトングセット【只今セール10%OFF!即納OK】r... |
最後まで読んでくれてありがとうございます^^

にほんブログ村

にほんブログ村


昨晩、旦那さんの熱望により2階ウッドデッキで焼肉をしました。
そんなに広いわけじゃないけど、2人で焼肉するには十分な広さです☆
前に家の中で焼肉したら油はねがすごくて後の掃除が大変だったのですが
外でやると後の片づけも楽ちんでした^^
この前、アウトドア用品のお店でサマーSALEをやっていて、
旦那さんが前から欲しがっていたアルミロールテーブルを購入したので
ウッドデッキでもそれを使ってます!
我が家のはキャプテンスタッグのもの↓
![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テーブルキャプテンスタッグ(CAP... |
これ、アルミだから軽くて掃除しやすい☆
しかも折りたたむとこんなにコンパクトになります!

一緒に1,980円くらいで購入した折りたたみの長イスも
取っ手がついているので持ち運びに便利☆(ちょっとかさばるけど^^;)

これらは普段、他のアウトドア用品と一緒に
リビング上のロフトで待機中★
(明らかにアウトドア用品でないものもいますが…笑)

我が家の主な収納はリビング上の高いロフトで
長いはしごを登らなければいけないので
携帯性に優れたキャンプ用品は利便性が高いです!
-------------
焼肉のおともに…

イケアで買ったティーライト型のキャンドルを
これまた家にあったキャンプ用の小さなランタンに入れて。
こんなのです↓
![]() 日本最安値を目指しますLEDティーライトキャンドル 7色 4pcセッ... |
ただお店で買ってきた肉を外で焼いただけだけど
なんか楽しい夜になりました^^
--------------
ご訪問ありがとうございます★
お帰りにポチッとしてくださると嬉しいです^^

にほんブログ村

にほんブログ村


新居の洗面所です。
我が家の水回りは全てTOTOのもの。
今度の家は3面鏡になって鏡裏に収納できるのでスッキリしてます。
(前の家はオープン収納だったので。)
洗面台も広いし、蛇口もシャワーだし伸びるし(今は当たり前!?)
満足してます☆
蛇口が壁につく形なので前の家よりも床への水はねが少なくなりました。
私、顔洗うの下手くそで、今までは洗面台の前にマットがないとえらいことに
なっていたのですが、今はなくてもだいじょーぶです(笑)
基本的に掃除がめんどう(←それしか言わない)なので、
表に物をあまり出したくないのですが
前の家と同様、掃除道具は出しっぱなしにしています。
(しまいこむと全然掃除しなくなるダメ主婦です。。)

左側はハリネズのハンドモップと時計が置いてあります。
前の家でもおなじみのハリネズミさんは水拭き用です。
使いやすくてお気に入り☆
時計は朝、いつも時間に追われるのでここに置いてます…^^;
この時計はIKEAのものでタイマーもついているので、
たまに洗面所裏にあるキッチンに臨時出勤しています。
タオルは我が家ではおなじみイルカ柄。
我が家のタオルは9割以上が水族館のおみやげです。
無地のタオルでおしゃれにすっきり☆
…に憧れるけどついつい買ってしまうのよね^^;

蛇口には魚のアクリルタワシをかけていて、
汚れたときはこれでシンクを洗っています^^
前の家で使っていたブラシは使いにくくて…サヨナラしました☆
このアクリルタワシ、旦那さんのおばあちゃんが作ってくれたもの!
目もちゃーんとついていて可愛いです^^

右側に置いているのは石鹸のみ。
手や顔やちょっとした手洗いのときなど、これ1つで何でも済ませます。
固形石鹸が好きなのですが、用途別にするとどれがどれか分からなくなるので^^;
今の石鹸は白雪の詩です。
でもここの石鹸はこだわりないので、いつもは旅行の宿泊先から持ち帰ってきた石鹸や
サンプル石鹸などを使って節約してます。(超微々たるものですが…><)
ソープディッシュも魚の形でお気に入り♪
…写真みて気になった。
そろそろ洗面台の説明書いてあるシール剥がそうかな。
なんか新築のシール剥がすのって勇気入ります^^;(私だけ!?)
---------------
我が家の愛用品☆
![]() 【ポイント5倍★7/22 9:59まで】《楽天ランキング商品》超吸水・超... |
![]() IKEA/イケア/通販/LOTTORP/ロットルプ/置き時計/温度計/アラー... |
![]() /アンジェFishBone ソープディッシュ ライト... |
-----------------
本日もご訪問ありがとうございます^^

にほんブログ村

にほんブログ村


昨日、やっとエアコンが入りましたー!!!!
ちょっと前までは涼しかったけど、昨日からまた暑かったので助かった!
我が家の2階はワンルームタイプのLDKなので、
18畳用の大きいものを入れました。
今まで窓全開+扇風機だったのでそりゃもう快適です☆
今までは賃貸で部屋についていたものを使っていたので
自分でエアコンを買うというのは初めてで…
正直機能とかも分かりません(笑)
「エアコン=掃除めんどい」みたいなイメージがあったので
とりあえず自動お掃除機能がついているものを購入しました。
何時間か使ったら中のフィルターが自動で降りてきて勝手に掃除してくれるそう。
今のエアコンはすごいですね!!

エアコンが入った2階
-----------------
窓全開+扇風機のときの話。
当然網戸にはしていたのですが、
間違えて網戸じゃない方の窓を開けてしまったことがあって…
ふと見たら部屋の中にスズメバチっ!!!

スズメバチに刺されると大変危険ですが、
むやみやたらに人を襲ったりはしないので
窓を開けて静かに出ていくのを待ちました。
でも壁はつかまりにくく飛び立ちにくいみたいで
エアコンのない我が家は暑いのもあってハチさんも
憔悴しきってました…(私もですが。。)
なんとか出て行ってくれましたが、その後もなぜかまた入ってきて
その日は2回もハチさんと格闘しました。。。
蚊はあまり入ってこないのに、スズメバチはよく窓に体当たりしてきます。
近くに巣でもあるのかな?
恐いなぁ~><
スズメバチは夏になると攻撃性が高まるので要注意ですね。
ランキングに参加しています☆
読んだよ~の印にポチッとしてくれると嬉しいです^^

にほんブログ村

にほんブログ村

連日、私的に扇風機じゃ耐えられない気候となっております。。。
我が家は南向きに大きな窓があるので昼間は本当に暑いんですっ!(>_<)
そんな中、避暑地として逃げ込んだ先の本屋さんでたまたま目に入った本。
sou・souのムック本です。
「この付録のかばん欲しい!!!」
ということで即購入。

縦にA4が入るビッグサイズ。
布製のかばんは軽いので普段も愛用しています。
特に1本紐で斜めがけができる頭陀袋みたちな形は他にも持っていますが、
とっても使いやすい☆(この形ってあんまり売ってなくて(>_<))
これで1680円はお得だったかも!
---------------
ストレッチ中の旦那さん。

sou・sou×ユニクロのステテコ愛用中です^^
ランキング参加中。
いつもありがとうございます☆

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家は南向きに大きな窓があるので昼間は本当に暑いんですっ!(>_<)
そんな中、避暑地として逃げ込んだ先の本屋さんでたまたま目に入った本。
![]() | SOU・SOU (e-MOOK 宝島社ブランドムック) (2013/04/12) 不明 商品詳細を見る |
sou・souのムック本です。
「この付録のかばん欲しい!!!」
ということで即購入。

縦にA4が入るビッグサイズ。
布製のかばんは軽いので普段も愛用しています。
特に1本紐で斜めがけができる頭陀袋みたちな形は他にも持っていますが、
とっても使いやすい☆(この形ってあんまり売ってなくて(>_<))
これで1680円はお得だったかも!
---------------
ストレッチ中の旦那さん。

sou・sou×ユニクロのステテコ愛用中です^^
ランキング参加中。
いつもありがとうございます☆

にほんブログ村

にほんブログ村

家を買うだけで手持ち資金不足となった我が家。
中身は最低限のカーテンと照明しか買えませんでした…。
(これから家を購入する人は真似しちゃいけない買い方です。。)
そんな我が家…

キッチンマット買いましたっ!
夕方写真撮ったので色が分かり辛いですが、
こちらのグリーンです。
キッチンマットって大きくて洗濯面倒だし、
掃除が楽だから今までずっとナシで過ごしていたんです。
でも「床が傷むから、もうどんな柄でもいいから絶対買ってくれ!」
って旦那が…。
確かに、今まで賃貸だったから気にしてなかったけど
水とかシミになるし、あったほうがいいかなーと思って購入に至りました。
最初に検討したのはアキレスのマット。
こぼした時にさっと拭くだけでOKなので掃除楽そうかなと★
でも、どなたかのブログで波型にカットされたキッチンマットを拝見して
一目惚れ!!
あっさり「見た目の可愛さ>掃除のしやすさ」に変更しました(笑)
カットもしてくれるみたいですが、
うちのキッチンは既製品なので大きさもそのままで大丈夫でした!
(我が家のキッチンは240cmデス。)

…可愛くって満足です♪
でも掃除のこと考えて次はアキレスにするかも…。
(今は可愛いけど、そのうち汚れてくるだろうし。^^;)

…次はちっちゃすぎる食器棚を買い替えたいな。
ランキング参加中です^^

にほんブログ村

にほんブログ村
中身は最低限のカーテンと照明しか買えませんでした…。
(これから家を購入する人は真似しちゃいけない買い方です。。)
そんな我が家…

キッチンマット買いましたっ!
夕方写真撮ったので色が分かり辛いですが、
こちらのグリーンです。
![]() 65×240cm キッチンマットや敷物の製造直販店。日本製【10cm刻み】の多サイズ。イージーオーダ... |
キッチンマットって大きくて洗濯面倒だし、
掃除が楽だから今までずっとナシで過ごしていたんです。
でも「床が傷むから、もうどんな柄でもいいから絶対買ってくれ!」
って旦那が…。
確かに、今まで賃貸だったから気にしてなかったけど
水とかシミになるし、あったほうがいいかなーと思って購入に至りました。
最初に検討したのはアキレスのマット。
![]() アキレス社製 透明キッチンフロアマット 水ハネ 汚れ対策 厚さ1ミリのクリアマット【送料無料】... |
こぼした時にさっと拭くだけでOKなので掃除楽そうかなと★
でも、どなたかのブログで波型にカットされたキッチンマットを拝見して
一目惚れ!!
あっさり「見た目の可愛さ>掃除のしやすさ」に変更しました(笑)
カットもしてくれるみたいですが、
うちのキッチンは既製品なので大きさもそのままで大丈夫でした!
(我が家のキッチンは240cmデス。)

…可愛くって満足です♪
でも掃除のこと考えて次はアキレスにするかも…。
(今は可愛いけど、そのうち汚れてくるだろうし。^^;)

…次はちっちゃすぎる食器棚を買い替えたいな。
ランキング参加中です^^

にほんブログ村

にほんブログ村

鎌倉小町通りの手ぬぐい屋さんでツモリの手ぬぐいを見つけました。
ツモリらしい柄もあったけど、
私が選んだのはフルーツ柄のこちら。

黒のドットがスイカの種みたいで可愛い^^
こーゆう柄は、柄の出し方で雰囲気変えられるので、
キッチンカウンターの竹かごに被せて…
こんな感じにしたり…

こんな感じにしたり…

折りたたみ方をその日の気分によって変えています★
この竹かごもお気に入りで、そのままでも好きなのですが、
手ぬぐいがあると被せたくなります(笑)
目隠しにもなるけど、やっぱり埃よけに最適☆。
気が向いた時に外して洗えばいいだけなので、
家電なども布をかけておくと掃除が楽な気がします!
すんごーく簡単にちょっとした模様替えを気分を味わえます(笑)
手ぬぐいは乾きやすいし通気性もいいし
何にでも使えるので便利です~☆
特にこれからの時期にピッタリです^^
よろしければお帰りにポチッとお願いします★

にほんブログ村

にほんブログ村
ツモリらしい柄もあったけど、
私が選んだのはフルーツ柄のこちら。

黒のドットがスイカの種みたいで可愛い^^
こーゆう柄は、柄の出し方で雰囲気変えられるので、
キッチンカウンターの竹かごに被せて…
こんな感じにしたり…

こんな感じにしたり…

折りたたみ方をその日の気分によって変えています★
この竹かごもお気に入りで、そのままでも好きなのですが、
手ぬぐいがあると被せたくなります(笑)
目隠しにもなるけど、やっぱり埃よけに最適☆。
気が向いた時に外して洗えばいいだけなので、
家電なども布をかけておくと掃除が楽な気がします!
すんごーく簡単にちょっとした模様替えを気分を味わえます(笑)
手ぬぐいは乾きやすいし通気性もいいし
何にでも使えるので便利です~☆
特にこれからの時期にピッタリです^^
よろしければお帰りにポチッとお願いします★

にほんブログ村

にほんブログ村

今年の2月に京都旅行に行って買ってきたsou・souの手ぬぐい。(→その時の日記)
この柄2枚。(画像はsou・souさんのHPよりお借りしました。)

我が家ではこんな風に活用中。

1枚は棚の目隠し。

サイズがピッタリで驚きでした!
ちなみにこの棚は1000円shopのsalut!で買ったボックスを2つ重ねた簡易棚。
PCの隣に置いて書類を入れています。
2枚目はかごの目隠し。

これはキャトルセゾンで買ったかご。
ソファ横に置いて中には読みかけの雑誌とかを入れています。
sou・souは色合いとか柄が和なんだけど和すぎないところが好き★
京都では他にもTシャツとか買ってきたけど、
この前、近所のユニクロに行ったらsou・sou柄のステテコやTシャツがあって驚き!
今コラボしてるんですね~!(→ユニクロ×sou・sou)
ステテコ買っちゃいました^^
赤ちゃんがいる人はsou・souとコラボの抱っこひももあるみたいです。
赤ちゃんができたら候補になりそうです^^
→sun&beach

画像はsun&beachさんより拝借。
ohajiki,origami,Lottaがsou・souテキスタイル!
大好きなsou・souさんのお店はコチラ→sou・souネットショップ
お帰りにポチッとしてくださると嬉しいです^^

にほんブログ村
この柄2枚。(画像はsou・souさんのHPよりお借りしました。)


我が家ではこんな風に活用中。

1枚は棚の目隠し。

サイズがピッタリで驚きでした!
ちなみにこの棚は1000円shopのsalut!で買ったボックスを2つ重ねた簡易棚。
PCの隣に置いて書類を入れています。
2枚目はかごの目隠し。

これはキャトルセゾンで買ったかご。
ソファ横に置いて中には読みかけの雑誌とかを入れています。
sou・souは色合いとか柄が和なんだけど和すぎないところが好き★
京都では他にもTシャツとか買ってきたけど、
この前、近所のユニクロに行ったらsou・sou柄のステテコやTシャツがあって驚き!
今コラボしてるんですね~!(→ユニクロ×sou・sou)
ステテコ買っちゃいました^^
赤ちゃんがいる人はsou・souとコラボの抱っこひももあるみたいです。
赤ちゃんができたら候補になりそうです^^
→sun&beach

画像はsun&beachさんより拝借。
ohajiki,origami,Lottaがsou・souテキスタイル!
大好きなsou・souさんのお店はコチラ→sou・souネットショップ
お帰りにポチッとしてくださると嬉しいです^^

にほんブログ村
| ホーム |